インフォ情報紹介チャンネルブログ版

有益な情報、学びの情報を、タメになる情報を発信します。

理科系の作文技術

こんにちは🦀

理数系の方は、読んだ人も多いと思いますが、木下是雄氏著、「理科系の作文技術」という本があります。
私自身も、必要に迫られた買ったものですが、文章を書くには参考になりますので、紹介します。
私が購入したのは、2016年3月15日81版です。初版が1981年9月25日ですから、40年近く経っています。
凄いですね・・・。

例えば・・・原則として
こうは書かないで → こう書く
及び → および
並びに → ならびに
乃至 → ないし
初めて → はじめて
再び → ふたたび
或る → ある
或いは → あるいは
即ち、則ち → すなわち
但し → ただし
然し、併し → しかし
勿論 → もちろん
従って → したがって
殊に → ことに
各々 → おのおの
普通 → ふつう
沢山の → たくさんの
他の → ほかの
・・の通り → のとおり
・・する時に → するときに(ただし、時とともに)
・・である事は → であるkとおは(ただし、事と次第では)
・・と共に → とともに
・・と言うことは → ということは(ただし、「・・と言った」と書くことはある)

f:id:namazunet:20200630122943j:image
詳しくは、
Amazon(新書)
https://amzn.to/2AAA622
Amazon電子書籍
https://amzn.to/2MWSuop
Amazon(単行本:漫画)
https://amzn.to/3fiBZiI
Amazon電子書籍:漫画)
https://amzn.to/3hw7CYf
楽天ブックス(新書)
https://a.r10.to/hIvmKP
楽天ブックス(単行本:漫画)
https://a.r10.to/hIKwBt